monocreator
日々ものづくりに挑戦しています

ユニクロのレギンス

2013 / 08 / 22 , 22:34

ユニクロレギンス

夜なべして、ズボンにあいた穴をアップリケで補修。

ユニクロレギンス

穴は青い円のところにちょこっとあるだけですが、
丸いモチーフを2つほど追加。
渦巻きと円がズレてるところが、アイコらしいねって、
お友達に、ホメて?!もらいました。

ユニクロレギンス

ユニクロのデニム調レギンスは、児童館に行っても、
かぶっちゃうくらい良く見かけます。
女の子はスカートの下に履いてたりします。
合わせやすくて、590円と安くて、おススメです。

デニム風ですが、レギンスで薄手だし、伸びがいいので、
夏でもベビーカーや自転車でのお出掛けの時、
膝裏の汗取るためちょうどいいです。
着替えとして持ち歩くにも、かさばらないので便利です。
10分丈、7分丈、ネイビー、ブラックがあって、
80、90、100のサイズでお世話になっています。

ユニクロレギンス

ほんとに安いから、穴が開いたらお別れでもいいんだけど、
時間があれば、こんな針仕事が楽しいです。
どんな形にしようか、どんな配色にしようか、
考えてるときから、楽しいです。

ダンスの発表会

2013 / 08 / 15 , 23:58

Yダンス

先月になりますが、甥っ子のダンスの発表会がありました。

蝶ネクタイ

リメイクして作った蝶ネクタイは、この日のためのものでした。

Yダンス

手持ちのいらないネクタイから作ったので、
衣装と合うか心配でしたが、大丈夫だったみたい。

ピンタイプの大ぶりな方が、採用。
シャツと首周りがピッタリとはなかなかいかないので、
子供には、ピンタイプの方が、良いみたいですね。

Yダンス

2度目の発表会でしたが、前回より上達してるのが、よく分かったよ。
練習がんばったんだろうなぁ〜。感動しちゃいました。

こっちも、ヒヤヒヤして見るというより、
「かっこいい〜黒ハート」って、見れる余裕がありました。

Yダンス

Yダンス

最近の流行りの曲とか、うとくなっていますが、
踊る曲を聴きまくってたので、「嵐」の歌も覚えたよるんるん

昔の曲で、思い出がよみがえることあるけど、
最近はそんな、思い出の曲なんて増えてなかったから、なんか嬉しい。
去年の曲もしっかり覚えてます。

蝶ネクタイ

小さい蝶ネクタイは、息子が付けて、応援に行きました。
甥っ子の真似をして、踊るようになっていたので、
ロビーで踊って、拍手もらってたらしいです。

写真は、ショッピングモールで撮ったもので、
なんだか、ポーズとってるように見えますが、
暑い中、自転車で行ったので、クタクタな様子。

涼しいし、広いし、散歩の代わりにモールが快適です!!
寝てくれたら、私もお店見れるのになぁ〜と思いつつ、
カートに乗ってくれないし、追いかけまして、終わります。

蝶ネクタイ

お誕生日の飾り〔2013〕

2013 / 08 / 08 , 23:43

お誕生日会

昨年に引き続き、お誕生日会用に写真を飾りました。

0〜1歳の1年間より、1〜2歳の12枚の写真は、
外出することも増えたし、お洋服の幅も広がったので、
季節感が増して、並べてみるとよりイイ感じです。

お誕生日会

お誕生日会

昨年は、壁に貼りましたが、今年はつるしてみました。
立体感というか、奥行きができて、にぎやかになりました。

お誕生日会

主役の人〜(≧∇≦)
おかげさまで、すくすくと元気に育っております。

お誕生日会

お誕生日会

部屋の反対側は、鳥や気球がゆらゆら。
これ、ヒロ作です。すっごくかわいい。

お誕生日会

お誕生日会

夜もキレイです。
私の誕生日までこのまま。

お誕生日会

結局、飾り付けを後回しにしてしまって、
ギリギリで間に合わないこと多いですが、
ちょっとずつ、飾りの種類も増やしていけたら、
楽しいだろうなぁ〜。

お誕生日の飾り〔写真編〕

2013 / 08 / 01 , 03:56

お誕生日写真

1歳のお誕生日会の時のもの。
ひと月いち枚で、12ヶ月12枚。
いっぱい撮るだけ撮って、なかなかプリントしないので、
お誕生日会には、壁にいっぱい貼りました。

ヒロの実家で開いた合同誕生日会?!が盛大で、
飾りつけも頑張ったので、(それもそのうち載せたいです)
おうちでは、シンプルに主役の写真を。
L判の写真を折り紙に貼って、
マスキングテープで留めただけ〜。

お誕生日写真

お誕生日写真

今年も同じことやりたいと思います。
できれば、毎年、頑張りたいと思います。


マスキングテープ

学生時代から、制作の課題が出てたので、
テープ類はいろいろと取り揃えております。

マスキングテープや、ドラフティングテープなどは、
確かに、当時から、ラッピングやコラージュに使ってみたり、
剥しやすいので、壁に写真やフライヤーなんかを飾るのに
使ってみたりしてはいたけど、やっぱり、
塗りたくないところをマスクするという、本来の使い方がメイン。

だって、こんなに可愛いいのなかったし!
持ってる人は、いっぱい持ってますよね!!
雑貨の中でも、値段が手ごろだからついつい手が出ちゃう?!
うちもちょっとずつ増えました。

マスキングテープ

さてさて、恒例のオジャマ虫タイム。
車が好きな人?っていうより最近、タイヤが好きな人。
テープの巻きが、タイヤに見えるみたいで、
「タイ、タイ」(=タイヤ)と言って喜んでいます。

マスキングテープ

マスキングテープ

なんでも並べたがるので、色んなものが、
知らないうちに整然と並べられていて、驚くこともしばしば。
私より、片付け上手で、整理上手みたい。
そのうち何て言われるか・・・コワイなぁ(汗)
断捨離できるようにならないとなぁ。