
ずっとずっと作りたいと思っていたフェルトのケーキ。
「いちごのショートケーキ」と「チョコレートケーキ」です。
第一作ですが、けっこう上手に、リアルに出来ました。

型紙に合わせて、パーツを切って準備するのは、
小さいから大変だし、まだ形にならないから、
地味でめんどくさ〜〜い。
縫い始めると、イチゴやブルーベリー、ラズベリー、そしてクリーム・・・
どんどんそれらしくなってきて、最後のデコレーションは、
ほんとにケーキ職人になった気分で、トッピング。楽しい♪♪♪
ブルーベリーやラズベリーは、ステッチの仕方だけで、
リアルになるし、 クリームの表現なんかも、色々あって、
考えた人はすごいな〜と尊敬。
「なるほど〜〜」とか「へぇ〜〜」とか言いながら作りました。

親友の娘ちゃんにプレゼントしたら、気に入ってくれました。
遊びにいくと、私がケーキを作った人だと覚えてくれてて、
「ハイっ」って、持ってきてくれます。きゃわいい。
パーツが取れてしまわないか心配でしたが、
結構ハードに遊んでも、大丈夫そう。
飾るだけじゃなく、おままごとOKですね。
バースデーケーキや、ウェディングケーキなどにも、使えそう。
いろんな種類のケーキに、またチャレンジしたいと思います。
フェルトスイーツ、オンナノコのママならば誰もがチャレンジしたいはず★
多分にモレズわたしもダ○ソーでフェルトは買い揃えたんだけど。。。orz
生クリームのヒダヒダはどうやってんの???
ひとつひとつのパーツ作っただけでも、
果物屋さんとか、食べ物屋さんごっこできるよね。
やわらかいところが、よりケーキらしくていいよ。
実は、ブルーベリーが一番難しかった。
生クリームのヒダヒダは、ピンキングばさみで、
フェルト細く切って、片側をぐし縫いして、
引いてギャザー作るだけ。
それを2つぐるぐるっと乗っけてるの。