monocreator
日々ものづくりに挑戦しています

かぎ針編みのコースター

2010 / 03 / 30 , 13:32

かぎ針編み

かぎ針編みは、小学生の頃、祖母に習いました。
でも、たいしたもの作れずにいました。
最近、レース編みに興味があって、糸と針も買いましたが、
初心者は、太い糸、大きいかぎ針のほうが、簡単!ということで、
まずは、練習!練習!モチーフのコースターにチャレンジ。

かぎ針編み

残りの毛糸なので、色が地味ですが、どうにか完成。
全く同じ編み方ですが、単色のと、途中で色を変えたものと。

くさり編み、こま編み、長編みを使って編みます。
ず〜〜〜っとブツブツ、「イチ・ニ・サンっ」とか数えながらだったので、
優雅な編み物とはいかず、かなり必死でしたが、
小さいからあっという間にできたので、達成感アリ。
編み忘れて目が足りなかったりしたけど、あんまり分からないよね?

長編みは、繰り返し、リズム良く編んでるときは、どうにかできるけど、
まだ手の写真つきの解説が無いと、すぐ忘れちゃう。
細い糸のレース編みは、ちょっとまだ早いかも。
こんどは少し大きめサイズに挑戦して、また鍋敷きかなぁ。
糸は少し細めにして「ドイリー」とオシャレに呼べるモノにできたらいいけど。



『 この記事へのコメント 』
かわえぇよ( *´艸`)

ワタシも「ドイリー」なら出来るかも?!
なんて浮かれてダ○ソーで針と糸買って見たものの。。。orz

おばあちゃんがね、よくかぎ針で細編み&長編みのベストとか
作ってくれたがね、赤ちゃんの頃から。
咲春が生まれた時も作ってくれてよく着せたんだけど、
目が詰まってるからあったかいんだよね〜
ワタシが今も夜寒い時着てる大人ベストはおばあちゃん作☆

かぎ針って一針×2、大変だよね、棒張りと違って。。。
でもその分、出来上がったmonoの風合いや雰囲気はステキ☆☆☆
tamaki より 2010.04.05 09:46
「おばあちゃんの手作り」って聞くだけであったかくなるわ〜。
レース編みとかぎ針編みって基本一緒ながやろうか?
細い糸になると、きっとアラが目立つよね〜。
ドイリーもまだまだ先になりそうです(汗)
aico より 2010.04.06 16:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/36759639

この記事へのトラックバック