
田舎から届いた、庭で採れた「小夏」。
文旦もスキだけど、小夏は食べやすくて大好き。
食べやすいって、皮を剥くのがラクなんです。
りんごのように、外側の皮(黄色)をナイフで薄く剥いて、
白いふわふわしたあま皮の部分を、厚めに残して、
くし切りにして食べます。
甘すぎず、酸っぱすぎず、ほんとにイイ味です。
高知の味、皆さんも食べてみて下さい。
いっぱい送っていただいたので、贅沢にも生絞りジュースに。
色は、とっても優しい黄色。
味はちょっと酸っぱめ、でもハチミツいらない優しい酸味。
こちらは炭酸で割ったのも。これも美味しかったです。
写真撮っても意味ないか〜(笑)
グラスが違うくらいだもんな〜。まぁ撮影の練習かねてと言うことで。
100均のグラスですが、重宝してます。黄色の方眼がお気に入り。
100均ほど、割れないで生き残るのは何故でしょう。
上のはグラスは「DURALEX」。いただきもので、もう10年以上
使ってますが、こちらも5つとも割れないで丈夫。
小さめのサイズが、私たちには使い勝手がちょうどいいです。