monocreator
日々ものづくりに挑戦しています

空き瓶の再利用V

2010 / 05 / 23 , 22:05

空き瓶−ベルマーク

甥っ子(兄)が小学生になって、ベルマークを集めるようになりました。

私も小学生のときには、切り取って集めてた記憶がありますが、
何についてたか??マヨネーズくらいしか思いつかなくて…
最近は、捨てる前に、パッケージを良く見るようになりました。

「チキンラーメン」に付いてたので、ヒロ担当で協力できそう。
「チョコボール」のは、イラスト付きでかわいいです。アイコ担当で!
それぞれ、喜んで消費して、ベルマークも体重もためこむとしますか。

入れ物は、ホテルの朝食ビュッフェで出たジャム、はちみつのビン。
おままごとでも使えそうな、小さくてかわいいサイズだったので、
空き瓶を持って帰ってきちゃいました。

空き瓶−切手

もう一つ、切り取って集めているものは、切手です。
こちらも以前紹介したジャムのビンに入れてます。

かわいい切手は大好きです。
どうせ送るなら…と思って、記念切手はよく買いますが、
コレクションするためじゃなく、使うため。

集めているのは、使われた切手、使用済みのもの。
以前、勤めていた会社で、何かの役に立つとかで、
集めるようになって、家でも集めるようになりました。
会社を辞めても、なんだか続けてる習慣。

切手やマッチ箱は、ごく小さい限られたスペースでのアート。
見てれば楽しいし、ただ捨てるのはもったいないない気がして…
って、捨てられないのは、ただの親譲りの収集癖のせい?!


『 この記事へのコメント 』
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38465361

この記事へのトラックバック

ハンガーフリーワールド
Excerpt: 以前、使った切手を空き瓶に入れて集めていると、 ご紹介しました。 息子が生まれ、大きいもの、重いものを買うのに、 生協を利用するので、生協を通して、 『ハンガー・フリー・ワールド(HFW)』に送..
Weblog: monocreator
Tracked: 2013-06-11 01:49