monocreator
日々ものづくりに挑戦しています

おいもとくりとにんじんと

2013 / 11 / 20 , 02:03

鳴門金時

私は、お料理が得意では無いのですが、
作っていないわけではありません。。。

だから家族以外には、驚かれたり、感心されたり、安心されたり。
ハードルが低いから、助かります。
ホメられると伸びるタイプ(笑)

鳴門金時というさつまいも。甘くて黄色で美味しいです。
芋と栗とで、炊き込みご飯。季節のものご馳走様でした。
息子も喜んで食べました。

鳴門金時

おイモは入れすぎ、カップに入れる分量は少なすぎで、
見栄え悪いけど、お芋が美味しいので成功ということで・・・

地元、高知にいる時は、おばあちゃんの畑で、
毎年、芋掘りしてたなぁ〜。
ちなみに、高知ではイモのツル(茎)も食べます。
久しぶりに地元に帰った時に食べて、
すっごく懐かしいと思ったら、
県外ではあまり食べないみたい。
茎の皮むくお手伝いもしたなぁ〜。
あぁ本当に懐かしい。さつまいもで色々思い出す。

美食彩菜にんじんジュース

『美食彩菜 にんじんジュース』すっごく美味しかったです!
野菜ジュース苦手ですが、野菜というより果物みたい。
飲みやすいというのかな、濃いようだけどサラッと飲めました。
これは常備かも。オススメしたい!

なめこも美味しい鈴木農園のジュースです。

美食彩菜にんじんジュース

お決まりの、オジャマ虫。
黄色〜オレンジ色のもの、だいたい「かぼちゃ」と言っちゃう。
だいぶ、おしゃべりできるようになってきました。


『 この記事へのコメント 』
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/80974979

この記事へのトラックバック