幼稚園に入園するにあたって、作りました。




おおまかにサイズが指定されていて、なるべく手作りでとのこと。
世のママたちは大変ですね〜。
私は好きで時間もあるからいいけど、苦手な人もいるだろうし、
忙しいから子供をあずけてる人には、作る暇があるのだろうか・・・
女の子ならブリブリに可愛くしてあげるのになぁ〜とか思いつつ、
本人にも喜んでもらいたいから生地選びにも連れて行ったら、
選んだ生地が『プラレール柄』・・・まぁしかたなかろぅ。
この生地にあるパーツの名前を全部覚えちゃうくらい好きなんだもんね。
ママが幼稚園だけじゃなくて長く使わせたいと言ってくれているので、
デニムとリバーシブルにして、ちゃんと接着芯も貼って、きっちり作りました。
運動靴入れの巾着と、お弁当用のナプキンも同じ『プラレール柄』で。
喜んでくれたので、良かった、良かった。

彼のうちに行ったときには、必ずプラレールで遊びます。
プラレールとレゴは、ついつい熱中してしまって、
子供たちが先にあきてしまうほど・・・
ちなみに甥っ子は、完成したレールの上を、
手動運転でしか走らせてくれません。(手で押しながら、くちでガタンゴトン言う)
私は立派にできたレールの上を、自動で走らせて、
切り替えがうまくいった時の達成感を味わいたいのに。
それが彼のこだわりなので、大人の私はゆずります。