monocreator
日々ものづくりに挑戦しています

ヒロの手作りバス

2014 / 09 / 23 , 02:13

手作りのバスのおもちゃ

私は、予想に反して、子供のために手作りできていない。でも、
ヒロは、予想以上に、いろんなものを作ってくれます。

そのうちの一つが、このバス。

こういったものは、マニアックな方々が、
型紙を配布してくれているので、大変助かります。

実際に、身近に見ることができるローカルなバスとかは、
おもちゃ屋さんでは売ってないですもんね。

手作りのバスのおもちゃ

ドアが開いたり、タイヤが回らなくても、
リアルな見た目に息子も満足です。

海図でペーパークラフト

2014 / 02 / 21 , 17:37

海図でペーパークラフト

ヒロのお友達が、お仕事で来ているというので、
日本科学未来館にヒロと息子でおでかけ。

古い海図を利用したペーパークラフトの
型紙をいただきました。

海図でペーパークラフト

海図に使われる紙は、上質な紙で、
印刷しても裏が透けず、水にも強いから、
船のペーパークラフトにはピッタリだそう。なるほど。

海図でペーパークラフト

完成したのは海洋調査船「かいよう」
なかなかカッコイイです。

海図でペーパークラフト

緑色の甲板は、帰省したときに乗った船と同じ。

帰省

息子は、初めての船でしたが、一番元気でした。
大人はみんな船酔い気味だったね〜〜〜

帰省

その時の旅行の写真も、まだ載せてなかった・・・
楽しかったので、またの機会に、地元をご紹介します。

帰省

『おもーかーじ』

ゆるきゃら

最初はびびって泣いてたみたいですが、制帽までかぶせてもらって、
この後、ゆるキャラ『うーみん』とも記念写真を撮ってもらいました。

ゆるきゃら

ベビーカーに付けた『うみまる』くんの反射板。

海図でペーパークラフト

もう1隻あるので、それは私が作ってみようかな〜。

息子のために、ヒロの手作り作品もいっぱいあるので、
それもまた、ご紹介したいと思います!!

ジブリの森

2013 / 10 / 09 , 15:00

ジブリの森

三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。

入場券はフィルムになっています。
3歳以下の子供は無料なので、ヒロと私と、私のハハの3枚。
ソフィーに、シータとパズー、警戒色のオウム。
フィルムだとみんな違うからいい記念になるね。
「あそこのシーンだ!!」とか言って話題にもなるし。

ジブリの森

館内は、撮影禁止なので、屋上で。
小雨が降っていたので、緑が鮮やか。
息子が小さいので、うっそうと茂っているように見えます。

小道を行くと、ラピュタの世界。
「バルス!」

ジブリの森

ジブリの森

ジブリの森

行く前にジブリ作品、予習してみたけど、
猫の恩返しと、トトロが、お気に入り。
「トトト〜」と言えるようになりました。

けっこう並んでたけど、せっかくだからネコバスにも乗って、
楽しそうに遊んでたので、良かった、良かった。

他には、アニメーションの仕組みや、
アニメーションが出来るまでの展示があって、
館内いたるところにある案内や解説が手書きで、
ちょこっと書かれてるイラストも、しっかりジブリな感じで、
当然だけど上手だなぁ〜と感動しました。

ジブリの森

記念にハハとおそろいでガーゼハンカチを買いました。
この地図の範囲内に住んでたこともあるのに、
いつでも行けると思うと、なかなか行かないものですね。

これからまたトトロ見るときに、「ネコバス乗ったね〜」って
見れるのは、楽しいかなって思います。

ジブリの森

帰ってきてから、私が爆睡してる間に、ヒロが作ってくれたお食事。

トトロおにぎり。

すご〜い!!
息子生まれて、ヒロも手作り度が増しました。
キャラ弁はヒロ担当に決まりですかね。
息子は、おなかからほじくって、しっかり食べたようです。