monocreator
日々ものづくりに挑戦しています

Halloween2014(TDL編)

2014 / 11 / 01 , 11:46

2014TDL

予定を立てては延期になっていた
東京ディズニーランドに行ってきました!!

ハロウィンシーズンだったので、仮装している人もいっぱい、
ペアルックやおそろい着るのも流行ってるみたいですね。

2014TDL

今回は、いとこのSちゃんと、そのママ(ヒロの姉)Jちゃんと。
二人いたから、飽きずに並べた。一緒に行けて良かった〜。
ふた家族以上で行く方が楽しい!!

2014TDL

自分からかぶりたいという、最近お気に入りの黄色い帽子。
よく「かっこいいね」と声をかけてもらえるので、ご自慢の様子。

2014TDL

人ごみの中でも、かなり目立つので助かりました。

「こびとさんのコスプレですか?」と。
行き慣れてないもので、コスプレとか全然考えてなかった・・・

2014TDL

スペースレンジャーの一員になれた!!

2014TDL

乗り物も楽しめたし、お買い物もしたし、
ポップコーンも食べたし、じゅうぶん満喫できました。
4歳になるまでに、もう一度くらい行きたいな。

2014TDL

なにげに私たちもペアルックだった。

2014TDL

Sちゃんは、カーズが好き。
結局、車な二人。

2014TDL

去年いただいたリマウジンと同じ、
ディズニーランド限定のトミカはしっかりゲット。

ディズニートミカ

ドアが開いたり、ペイントも細かくてカワイイです。

ディズニートミカ

限定に弱いのは、子供より大人ですね(^^;)
2014Halloweenの記念に買ってしまったのは私。

でも、あんまりハロウィンぽい写真が撮れてなかったので、
買っといて良かった・・・

早めに切り上げてしまったので、次行くときは、
パレードや景色、雰囲気もゆっくり味わって、
暗くなった時間帯も楽しみたいと思います。

読書の秋?!

2014 / 09 / 13 , 22:11

図書館

図書館に行くと、必ずすることがあります。
  • 駐輪場のゲートのボタンを押すこと
  • 返却ポストに本を入れること
  • 絵本コーナーの「のりもの」棚から、一人で選んで、一人で読むこと
  • 貸出機でバーコードをピッとやって、OKを押して、レシートをとること
  • 受付で駐輪場のカードをもらい「ありがとうございました!」と言うこと
  • 駐輪場のゲートから出るためにカードを入れること
急いでいても、なかなか省略はできません。
ヒロがこれを知らないで、駐輪場のカードを入れちゃった時に、
大泣きされて大変だったみたい。
それから、ヒロにもいつもの流れを教えました。

図書館

近くの図書館には、いくつか行ってみました。

図書館

図書館

どこに行っても、「のりもの」の本ばかり。

図書館

図鑑派なのですが、だいぶストーリーも楽しめるようになってきました。

図書館

私の絵本。日本語版があったから借りて読んでみましたが、
あまり興味を示さず・・・

図書館

図書館用にバッグを作らなきゃと、いつも思うだけ・・・
ちょっと大きめで、持ち手が短めのがいいかな・・・

ひまわり

2014 / 08 / 02 , 09:00

ひまわり

水をあげる係の人

ひまわり

ベランダで育てた

ひまわり

ひまわりが咲きました

ひまわり

あまり環境が良くなかったせいか、
全部に花を咲かせてあげられなかったけど、
頑張って咲いてくれた子たちがいて嬉しかったです。

ひまわり

ちょうどお誕生日会に向けて準備していた
お花の飾りにもひまわりが。

ひまわり

このお花、どうやって作ってるんだろう・・・??
すごくキレイです。

ひまわり

くるっと開くと、大輪のお花が。
お手伝いは嬉しいけれど、ヒヤヒヤあせあせ(飛び散る汗)

ひまわり

てるちゃんちに分けたひまわりのほうが、
すくすくと育ち、キレイに咲きました。
やっぱり自分で育てると、より愛おしいね。

ひまわり

ひまわり

ひまわりのように元気に夏を楽しまなきゃね!!

出店ごっこ

2014 / 07 / 15 , 00:48

出店ごっこ

児童館で月に1回あるイベント。

今月は出店ごっこでした。

出店ごっこ

雰囲気出すために、おばあちゃんに買ってもらった甚平で登場。

出店ごっこ

後半は、水遊び。ビショビショ〜。

出店ごっこ

通い始めて1年たって、去年は泣いて参加できなかった行事に、
今年は、他のお友達と一緒に、めいっぱい楽しんで参加できてる!!
成長したなぁ〜としみじみ。

いよいよ暑くなってきたから、おうちのプールも出さないとね。

雪のバレンタインデー

2014 / 02 / 15 , 20:22

雪のバレンタインデー

お昼ごろ、こんなだった枝に、

雪のバレンタインデー

夜には、こんな雪が積もってました。
今年は大雪のバレンタインデーでした。

雪のバレンタインデー

週末で良かった。

Valentine2014-1.jpg

ヒロがもらったチョコに興味深々。

Valentine2014-2.jpg

魅惑の味・・・チョコレート。

Valentine2014-3.jpg

写真撮る前に、かじられてしまう。

Valentine2014-4.jpg

なかなかチョコ買いに行くこともできずにいたけど、
フラッと寄ったお店で、見つけたチョコ。
甥(J)があまり甘いものが好きじゃないので、
これなら食べてくれるかも?!

「柿の種 カフェオレチョコ」

Valentine2014-6.jpg

ヒロにも同じのついで買い。

私はハラダのラスクをいただきました。
みんなでチョコ三昧。幸せ。

Valentine2014-5.jpg

出初式

2014 / 01 / 19 , 08:32

出初式

出初式を見に行ってきました。

出初式

パトランプが付いている車が、比較的スキです。
でも、止まっているのは別に・・・って感じです。

沢山の消防車が、きれいに並んで、動き始めると、
少し飽き気味だった息子も、興味深々。
消防団員のキビキビとした動きもカッコよかった!!

出初式

少し高い位置から演技が見られたので、
全体を見渡せて、小さい子にも見やすくて良かったです。
携帯用のエコバッグまでもらえて、大人も嬉しいです。

出初式

一斉放水では、大興奮!大ジャンプ!

写真で分かりますか?水に色が付いてます。

出初式

帰りはファミレスに寄りました。
まだ、興奮冷めやらぬ様子。
外食は気を遣うので息子連れだとあまりしないけど、
だいぶラクになってきたかも。

出初式

見に行ったばっかりで、せっかくだから、
買い置きしてたトミカショップ限定のはしご車を納車。
はしごも結構長く伸びてカッコイイ!!

今まで大きい車も小さい車も一緒に、
ただ一列に並べて渋滞をおこしてましたが、
最近では、緊急車両ばかり選んで横に並べて駐車させてみたり、
乗り物の名前をしっかり言うようになったり、
遊び方が変化して、それもまた成長を感じます。

あけましておめでとうございます

2014 / 01 / 03 , 17:01

2014年賀状

2014年 あけましておめでとうございます。

なかなか更新できてませんが、今年も少しずつ
作ったものたちを紹介していけたらと思いますので、
どうぞ宜しくお願いします。

itoko02.jpg

いつもなら、ヒロの実家に帰って、おもちつきして、
年末年始、みんなで一緒に過ごしているのですが、
今年は、私のギックリ腰と、息子の風邪とで、
それができず、自宅で安静に過ごしております。。。

いとこたち大集合するので、会いたかったのに・・・

itoko01.jpg

これらの写真は、師走に入ってから遊びに行った時のもの。
私はギックリ腰初期で全く動けず、一人お留守番。

いつもは、なかなか手をつないでくれないのですが、
1つ上のお兄ちゃんとは、なかよしこよし。
自分から手をつなぎにいったというからビックリ!!!

itoko03.jpg

もう一人のいとこをお迎えに。ここでもマネっこ。

一緒に遊んだ後は、できることがいっぱい増えます。
同世代だと受ける刺激が違うみたい。

itoko04.jpg

二人の趣味は車です。
トミカのカタログを真剣に読み込む〜車(セダン)車(セダン)車(セダン)
お兄ちゃんの好みは重機系の車両。
息子は乗用車やバス、トラック、緊急車両が多いので新鮮!
貸してくれる優しいお兄ちゃんで良かったね(笑)

itoko05.jpg

今年もいっぱい食べて、みんな大きくなろうね。

散髪

2013 / 11 / 24 , 02:44

散髪

照ちゃんに紹介してもらった美容院。
イヤがって、もう家では手に負えず・・・
最近は、プロにお任せしています。
これは、初めて行った1歳半ごろ。

散髪

手前が甥(Y)、真ん中のシャンプーしてるのが甥(J)、
一番奥に息子で、貸し切り状態です。

うちは、私と美容師さんと、3人がかり。

散髪

切ってしまえば、ご機嫌です。
おもちゃくれたり、ジュースくれたり、至れり尽くせり。
季節ごとの1,000円キャンペーンとは思えない。
ありがとうございます。

散髪

前髪パッツン系のヒロの好みの髪型に変身。

散髪

10月には、ハロウィン・キャンペーン。

散髪

今回は、ヒロにも付き添ってもらい、
泣くし、暴れるし、、、

散髪

このあと、旅行の予定があったので、
手間のかからない、短い髪型を希望。

散髪

ワックス付けて、立たせると、ソフトモヒカン。
ちゃんとセットした写真撮ってなかった・・・
帽子かぶったり、ヘルメットかぶったりなので、
ほとんど、セットすることなく、伸びちゃった。

短くて、ドライヤーいらずで、楽ちんヘアでしたが、
一気に男の子っぽさが増して、なんだか周りには、
もうちょっと長い方がカワイイと言われてしまいました。

散髪

もうすぐクリスマス・キャンペーンだけど、どうしよう?!

ボブくらいに、伸ばしてみようかな??
でも、洗ったり、乾かしたり、大変じゃないかな??
伸びるの早いし、いろいろ楽しみたいと思います!!

一日預かり券

2013 / 10 / 02 , 23:28

預かり券

私のお誕生日に、甥(兄)がくれた、
息子を「一日あずかりけん」

有効期限があるところが、しっかり者の甥(兄)らしい。
期限ギリギリになって、あわてて使うところが私らしい??(-ω-;)

預かり券

当日は、甥(弟)が息子といっぱい遊んでくれました。
もう息子もハッキリと名前が呼べるくらい大好き。
呼び捨てだけど・・・ごめんね。

預かり券

いつもは手をつないでくれなくて困っているんですが、
いい子にしててくれたかな・・・?!
近くの公園にも連れて行ってもらいました。

預かり券

この公園は、甥っ子たちが小さい時にも一緒に遊んだとこ。
なつかしいなぁ。

ハチミツとクローバー


息子を預けた日、甥(兄)は、鉄友と鉄道博物館へ。
新幹線に乗っていったらしい...すごいなぁ。
そんな子鉄をもつ照ちゃんのネタ本。
子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド 東京版 (エイムック 1770)

子鉄&ママ鉄

そのうちみんなで鉄道の旅したいね。

たっぷり預かってもらって、掃除もできたし、
ゆっくりできたし、ほんとリフレッシュできた。
ありがとう!!

次はクリスマスに「あずかりけん」もらえるかな〜??


おはし、もてたかも?!

2013 / 09 / 14 , 20:55

130914hashi01.jpg

これって、おはし、持ててるんじゃない?!

130914hashi02.jpg

私のお箸なので、大きいんですけど、
すごく器用に使えてる!!

130914hashi03.jpg

な〜んていうのも、束の間。

130914hashi04.jpg

130914hashi05.jpg

やっぱり、まぐれっ。。。

130914hashi06.jpg

大人の真似したがりで、いろいろ面倒だけど、
よく見て、よく真似て、マスターしていくんだね。
初めてなこと、まだまだ沢山あって、楽しみです。

130914hashi08.jpg

じゃぁ〜ん。

130914hashi09.jpg

小さい頃、おじいちゃんちに用意してもらっていた
古いアニメキャラのプラスチックのおはし。
プラスチックの子供用おはし。
自分専用な特別感があって、嬉しくて、
お茶碗とおはしを並べるお手伝いも、
喜んでやってたのを思い出しました。

甥っ子ができて、用意したおはし。
いつか、なんとなく思い出してもらえたら嬉しいな。

一膳は、そのうち息子用になっちゃうかも。